178号線
178号線
B
A
B
B
2ページ
M
野田川
京都府丹後 丹後半島 観光案内全図
丹後クリエイティブセンター
丹後クリエ
竹野川
満福寺
明治元年
高さ13mの安山岩
甲岬展望
経ケ埼灯台
玉手箱
笠松公園 股のぞき
日本最古の伝世鏡
約2000年前
日本最古の海部氏
系図
鎌倉時代の社頭の
狛犬2基
松並木 府中迄 約3・6㎞
静神社
源九朗義経の悲哀
静御前の生誕地・逝去の地
離れ山山頂に位置
5世紀代
東西34メートル
南北43メートル
長持ち石棺・木棺
青銅鏡・玉類
嶋子神社
万願寺
間人港
7ページ
竹野神社
6ページ
体験色々あり
股のぞき景観 飛龍観
2ページ
野田川阿蘇海に
玄妙庵
藤織 楓工房
アミティ丹後
夕日が浦温泉郷に続く
清涼九品寺という
文殊菩薩が本尊
洞窟の中にあった
事から穴文殊
屏風岩
半島最北端に位置
海抜140mの断崖
明治31年建立
レンズは全国6台の一つ
丹後松島と呼ぶ風景
聖水
178号線
8ページ
遠浅のピーチ
秘密山と称す
西国28番札所
成相寺
成相寺より若狭湾を望む
九世の戸と呼ばれた
大正12年架橋
当時は手動昭和35年電動
三優小長谷
丹後地方名産品販売コーナー
喜久屋旅館
カヤマ海岸
断崖絶壁の岩肌
紺碧の海
宇良神社
如意山宝林寺 跡
国分寺跡
178号線
冶金工業埋め立て公園
176号
地場産業振興センター
京都の最北端に位置する
夕日の美しい海沿いの温泉地
日本標準時
子午線
東経135度
創業宝暦4年(1754)
日本で一番海に近い酒藏
岩見重太郎 仇討場
8ページ
鮮魚店 魚政
丹後歴史資料館
延喜4年(904)醍醐天皇に
寺号を知恩院つけられた
推薦コース
釣留
万助楼
178号線
673号線
府中へ
B
178号線
B
B
178号
B
A
0772-75-2032
嶋子誕生地
網野町37-1
力織機60台
道の駅てんきてんき
海を見下ろす高台
間人方面
伊根方面
立岩を見下ろす高台6~7世紀
13基の横穴石室墳
龍宮に通じる穴
不老不死の霊薬を
求め漂着
留まり指導者として
豊かな知識を伝えた
B
3ページ
磯清水
橋立神社
磯地区全景
久美浜方面へ
織物製造見学
梅田荘
6世紀末蘇我氏と物部氏の争い時
用明天皇の后の穴穂部間人皇后が乱
を逃れてこの地 大浜に住う
間人皇后と聖徳太子像
開花天皇の妃の竹野姫が
郷里に戻り天照大神祀る
文政13年(1830)再建
鎌倉末期,後宇田天皇の
側室の願蓮尼の院名
宮津最古の仏像
平安初期昨の多数の
石地蔵
正面に天長2(825)
創建の古式な社殿
玉手箱や極彩色の
絵巻物
天長2年(825)浦嶋子を祀る
日本最古の浦島神社
開基慶雲元年(704)
真心上人
本尊 聖
観世菩薩
板列神社
国の華になる地に建立せよと
聖武天皇の言葉に8世紀末に建立
多宝塔
二重層室町期の明応9年(1500)
阿蘇海
山門を黄金閣
江戸時代皇室
から黄金を下賜された
文殊堂
回施橋
大川大明神
八大竜王を祀る
最も神聖な一廊
真水の湧き出る井戸
チリメン風呂敷
洋品生地 見学
阿蘇海と与謝の海を
真一文字に区切る
橋立を最も長く崇高な景観
大内峠より展望
成洋丸
伊勢神宮と籠神社
五色座玉
天照大神は第十一代
垂仁天皇の御代・豊受大神は、
第二十一代 雄略天皇の時代に
伊勢神宮に還られた
始皇帝の遣い
湾に沿い230軒の舟屋
峯山町方面へ
網野駅
遊覧・キモノ貸し
チリメン製造 見学
間人方面へ
しずの茶
絹織物
万助楼
三徳工場
田勇機業
八丁浜
峯山方面へ
夕日が浦温泉方面へ
日本最大の淡水湖
網野方面へ
178号線
長さ1・8キロ
砂浜幅70~90m
天然記念物 鳴き砂浜
琴引浜
間人温泉 炭平
ニュー丸田荘
鳴き砂文化館
古墳
離れ湖
竹野川
京丹後庁舎
トト屋
竹野漁港
リアス式海岸でシンボル
柱状節理の玄武岩 高さ30メートル
周囲1キロ
はしうど荘
カヤック
青の洞門
5ページ
宇川温泉 よし野里
大成古墳
袖志棚田
4ページ
伊根湾
日置
178号線
遊覧船
新井埼
徐福伝説
老舗 向井酒造
178号線
与謝野町岩滝方面へ
府中 一の宮桟橋
本殿
籠神社(元伊勢神社)
登山バス 10分
絹織物
丸仙工場
橋立駅方面へ
野田川駅へ
与謝野町方面
板列神社
治金埋立地公園
橋立の展望
橋立ペイホテル
府中 笠松方面
日本冶金工業
1ページ
与謝野町方面
岩滝町方面
岩滝口駅
北野屋ホテル
天橋立ホテル
天橋立駅
橋立桟橋
府中 笠松へ
知恵の輪
遊覧船乗り場
松露亭
大天橋
阿蘇海
日本三景碑
観光 日本三景天橋立
由良川鉄橋
(3)京都駅(JR山陰本線)~園部(JR山陰)~~福知山(京都丹後鉄道宮津線)~天の橋立
(2)京都駅(まいずる号)西舞鶴~~(丹後鉄道宮舞・宮豊線)~~天の橋立
(1)京都駅(はしたて号)~~天橋立
ケーブル
名所 立岩
6ページ
阿蘇海
金剛心寺
食事処 海宮
伊根
舟屋方面
府中ケーブル駅
リフト
奥の院 真名井神社
野田川
阿蘇海
クワハウス
宮津方面